九州大学 将棋部

九大将棋部員の備忘録

春大会 団体戦振り返り~前編~(山口)

 皆さんこんにちは。九州大学将棋部4年の山口です。弊部の備忘録を担当するのは何気に初めてです(本当は去年主将として1年間のまとめを書くつもりでしたがやらずじまいで後悔してました)。そこで今回、先日行なわれた春大会の団体戦の振り返りを軽くやるので読んでもらえると幸いです。一応トリプルアイズ杯も控えてるのでそこそこの内容にとどめるつもりです…

 とまあトリプルアイズ杯について言及したのでお察しの通り九大は今年の九州地区春季大会で優勝しました。引退した向井先輩(修士として毎日部室にいるのでほぼ変わらん)を中心とする代が抜けたので新学期が始まるまではどうなるかと思っていましたがいざ始まると部員みんなの力には驚かされると同時に、結果に心から安心しました。以下内容です。

※九州地区の春は10人登録5人制、他大の方の氏名については頭文字のみイニシャル、敬称略で記載しています。


1日目

<非公式チーム戦>


✕ 吉澤―佐久間
〇 福本―和田
〇 鈴木―宮本
〇 徳嶺―幸野
〇 片山―F川

4-1で勝ち(※非公式戦は最終結果には反映されない)


 九州地区では人数が満たない大学やメンバーが余った大学の選手で構成される非公式チームがあります。今回はほとんど部内戦だったのですが、大会として指す最初の将棋なのでやるからには真剣勝負でした。結果は4-1で大会結果には影響しないですが、チームとして勝ちの流れを作っていく良い出だしです。(九大からの非公式チームへの参加者についても後編の最後の方で振り返ってます)


<西南学院大学戦>


✕ 池辺―U田
〇 井上―O塚
〇 鈴木―I橋
〇 片山―F井
〇 山口―なし

4-1で勝ち


 西南戦のポイントは主力のO塚氏です。昨年の学名出場者、西日本女流戦で優勝ということもあり西南の中では最も手強いです。相手チームは4人のみで固定なので今回は新エースの井上くんをぶつけました(他地区においても既に実力者として広く認知されてるらしいので話していいかな)。

 私(山口)は不戦勝なのですぐさま観戦へ。しばらく経って、新入生の鈴木さんの対局がはやくも優勢に。そこからのリードを広げる差し回しは安心して見てました。新入生として早々とチームに勝ち星を持ってきてくれて感謝です。

 新エース井上くんの対局はなんか悪そう…と一同見ていましたが彼の終盤力の高さは周知していたのでこれからが本番。そして非常に細い攻めをつなげ勝ち切ってくれました。流石だ…。

 3年の片山も早々良さそうな局面でしたが目を離した隙に自玉に嫌みが。彼はよく発狂系しちゃうので焦るな!と観戦してると今回は冷静の片山が発動。うまくまとめるナイスファインプレー。

 一方で4年の池辺にはオーダーの都合上とはいえ苦手な戦型の相手にぶつけたのは非常に申し訳なかったです。しかし、悪くなってからもアヤを求めて最後まで指し続けてくれました。

 結果は4―1でしっかりと着地。そして昼休憩を挟み九工戦へ。


<九州工業大学戦>


〇 久保―M長
✕ 吉澤―H尾
〇 西山―S部
〇 井上―M本
〇 山口―M原

4-1で勝ち


 九工は例年春大会のみの参加(秋は学祭の都合で参加できないとのこと)なので戦力分析の機会が限られており未知数な部分があります。一応事前の情報としてはM長氏とS部氏がおそらく主力、昨年の西日本個人戦出場のU越氏など警戒していました。幸い、九工大は今回6人での参加だったので1人ずれるのみです。それゆえ、こちらのオーダーは割とすんなり決まったのが印象に残っています。

 さて、対局の方はといいますと私(山口)、井上は優勢をそのまま押しきり先に2勝で早くもチーム勝ちへ聴牌。

 一方で他の対局はといいますと久保の対局はどちらが倒れてもおかしくない状況、吉澤は相手に捌かれた上に玉形の差でかなり苦しい、西山は形勢が2転3転の末に苦しそうと全体的に雲行きが怪しい…。とはいえみんなの辛抱強さはわかっているので勝利を信じて祈るのみです。

 頑張ってくれた吉澤でしたが辛くも負け、しかしながら久保は秒読みでも自分からは絶対に崩れない差し回しで見事勝利、西山はもうだめかと思った局面から相手玉を詰み筋に誘い込み勝利をつかみました。久保、西山の強みが特に生きた将棋だったと思います。

 一時は負け筋も見えた九工戦でしたが結果は4―1で勝利。そんな九工大の強さは大会最終結果でも見えてくることに…(詳細は後編で)。


<長崎大学戦>


〇 久保―K原
✕ 西山―K木
〇 福本―S藤
〇 井上―Y尾
〇 徳嶺―K網

4-1で勝ち


 さて今大会で最も念入りに作戦を練ったのは長大戦といっても過言ではないです。なんなら今回のうちのオーダーの登録順は長大戦を見据えていたほど。その理由に今年の長大は元研修会A1のK木氏の加入があります。うちのメンバーだと井上くん以外では対処できない想定だったので基本的にそこはしょうがないとして考えていました。続く長大の戦力の2番手としてY尾氏、その後にK原氏、S藤氏、K網氏が並んで控えているという印象です。これらを考慮した上で今回は相手の2番手のY尾氏にうちの井上くんを確実にあてにいき、他は相手の実力や得意戦型に分が良いように上記のメンバーで挑みました。去年に比べ部内の層が厚くなったために取れた作戦です。

 対局の方はといいますと井上くんは相変わらずの得意の終盤力を発揮してくれました。相手の猛攻をいなし、相手玉を討ち取る姿は頼もしい限りです。

 同様に新入生の福本くんは難解な中盤戦でしたが相手の穴熊にかみついてからの攻めは気持ち良いほどに炸裂!これからの活躍が期待される1局でした。

 高専からの編入の徳嶺くんも今大会初参加ながら、将棋はかなりの熟練者で相手の攻めにうまくカウンターを決めてくれました。五将は誰を出すか悩んだ末に徳嶺くんにしたのでそのプレッシャーのなか勝ってくれて彼の強さを強く実感。

 相手の絶対的エースK木氏にあたった西山でしたが得意の戦型ということもあり彼の持ち味が十分に発揮。惜しくも負けでしたが奇しくも後日の個人戦でまた戦うことに…

 そして4年の久保は相手の攻めを受ける得意そうな展開でしたが攻めが自玉にグサリと。必敗かと思っていた瞬間、相手が決め手を見逃しターンが回ってきました。最後は久保が王手したのに対し相手が二歩をしたため勝ちとなり思わぬところで勝ち星ゲット。諦めない精神の大切さなんだなぁと。

 山場の長大戦は4-1で勝ち。理想的な結果で非常に満足だったと思います。

↑1日目終了時点での結果


以上が1日目の振り返りとなります。思った以上に長くなったので2日目は後編へ!


学部4年 山口諒真