九州大学 将棋部

九大将棋部員の備忘録

トリプルアイズ杯の結果報告(山口)

 皆さんこんにちは。九州大学将棋部の4年の山口です。現主将の3年西山が忙しいらしく、彼から許可をもらったので僭越ながら代わりに今回のトリプルアイズ杯の全体を振り返りつつ結果報告をいたします。

 今回の九大は去年に引き続き山口(4)、久保(4)、西山(3)の3人に加え、級位者として去年入部し1年半で圧倒的な成長を遂げた池辺(4)、高専からの編入の徳嶺(3)、そして新入生の井上(1)、鈴木(1)、福本(1)の非常にフレッシュなメンバーで挑みました。ここ数年、レギュラーの高齢化が悩ましかった九大が若返り嬉しい限りです。今回のメンバー紹介を片山(3)がTwitter(現X)に投稿してくれたので各人の詳しい内容はそちらでご覧ください。

 では各試合のオーダーと結果を振り返っていきます。
(オーダーについてOBからたまにコメントをいただくことがありますが現役生なりにお互いを知った上で行なっているのでご容赦ください)


1回戦 東京大学戦


※敬称略です

✕ 井上―加藤
✕ 池辺―大城
✕ 西山―新藤
✕ 山口―金田
✕ 徳嶺―瀧田

0-5で負け


 他大からは新エースの井上くんが警戒されているのは承知していました。そこでまぁ初戦は色々考えてもしょうがないので1~3切りの井上大将オーダーです。流石に驚かれましたね。

 部員一同井上くんに注目でしたがそこは流石の東京大学さん、うちのエースをも跳ね返す圧倒的な強さを思い知らされました。優勝候補相手なのでチーム全負けは大方予想の範囲内なところもありますが幸先は良くない…



2回戦 立命館大学戦


※敬称略です

✕ 福本―本田
✕ 久保―佐々木
✕ 鈴木―楠本
〇 井上―大宮
✕ 池辺―宮瀬

1-4で負け


 先ほどは1~3切りでしたが今度は6~8切りの井上四将オーダーです(決してヤケクソなわけではなく)。そして注目の井上くんですが立命館大学さんの主力に見事勝ってくれました。彼の強さをより実感…

 チームの結果は1-4で負けでしたが久保の千日手や他メンバーの対局も難解なものが多く初戦よりかは調子をあげてきた感じでしたね。


3回戦 北海道大学戦

※敬称略です

〇 福本―笹田
〇 鈴木―大平
〇 井上―笠井
〇 西山―長谷川
✕ 山口―中川

4-1で勝ち


 さて、上位校からはほとんど注目されていないと思いますが九大­北大の伝統の一戦です。2回戦まで意表のオーダーだったので予想されにくい新入生組多めオーダーです。結果は新入生組+主将が強さを発揮し見事4勝してくれました。その一方で私(山口)は酷い負け方をしたので頭が上がらないです。ひとまずチームでの1勝を確保し1日目終了、山場の2日目へ。


4回戦 山口大学戦

※敬称略です

✕ 福本―財津
✕ 久保―岡嵜
✕ 井上―山村
〇 西山―黒田
〇 徳嶺―長坂

2-3で負け


 山口大学戦では井上-山村戦のエース対決を作るか避けるかが非常に悩ましかったですが全体の意向で総力戦を行なうことに。結果は惜しくも2-3で負けでした。4年の久保は勝ちが見つかりそうな局面もあっただけに本人が一番悔やんでいたのが印象的です。


5回戦 東北大学戦

※敬称略です

✕ 久保―木村
✕ 井上―笹原
✕ 池辺―立本
✕ 西山―松本
〇 徳嶺―原田

1-4で負け


 東北大学戦ではオーダーはうまくいったので仲間を信じて祈るのみ。徳嶺くんが早々と1勝したあと4年の池辺に全国大会の初勝利が到来しそうでしたが逆転負けを喫することに…。また、エース井上は根性の粘りで6回戦の開始時刻を押し倒すほど残っていましたがお相手も崩れることなく押し切られました。


6回戦 京都大学戦

※敬称略です

✕ 福本―南波
✕ 鈴木―中崎
〇 井上―大中
✕ 池辺―伊藤
✕ 山口―中村

1-4で負け


 事前情報から一同京都大学戦は厳しいだろうという認識でしたが始まると我らがエース井上は京都大学さんの主力に勝利、そして池辺と私(山口)は大チャンスを迎えており、勝てるんじゃないかムードが一瞬漂うことに。しかしながら我々4年の残念終盤力が発揮されどちらも負けて結果は1-4。これは流石に我々4年が責任を感じております。

 ここまでの2日目を終えてチームは1勝5敗、そして個人の勝数9でしたが全て1~3年が勝っており4年が全敗を喫するという情けない結果に。本当に不甲斐なく申し訳ないです。


7回戦 名古屋大学戦

※敬称略です

〇 福本―蓮田
〇 鈴木―津田
✕ (不戦敗)
✕ 西山―山崎
✕ 徳嶺―谷口

2-3で負け


 事件の名古屋大学戦、詳細は省略しますが三将戦はオーダーの記入ミスにより不戦敗になりました。名古屋大学さんには大変ご迷惑おかけしたことをお詫びします。

 起こったことはしょうがないと思っていたら1年の福本くんと鈴木さんが会心の将棋を披露。結果は2-3で負けですが2人の将棋に一同魅せられました。


8回戦 早稲田大学戦

※敬称略です

✕ 久保―葛西
〇 井上―戸部
✕ 池辺―川島
〇 山口―佐々原
✕ 徳嶺―近藤

2-3で負け

 しっかり全員でオーダー表を確認して挑んだ早稲田大学戦。2016年の富士通杯以降、毎回早稲田大学戦で全敗するジンクスが続き55の黒星が続いていたそうです(驚愕)。結果は2-3で負けでしたが今回は2勝を挙げ、ようやく断ち切ることが出来ました。


9回戦 金沢大学戦

※敬称略です

✕ 久保―番井
✕ 鈴木―蛯澤
✕ 井上―國井
✕ 西山―藤原
✕ 山口―桑原

0-5で負け

 注目は井上―國井戦です。うちのエースが学生名人にどこまで通用するか楽しみでした。結果は井上負けでしたが本人なりに得るものがあったようで次戦も楽しみです。そしてチームの結果0-5で負けとなり層の厚さがかなり違うことを改めて感じました。


最終結果

 最終結果はチーム1勝9敗(勝ち数13)で順位は9位となりました。去年のトリプルアイズ杯とは変わらない結果となりましたがオーダーの面で大きな違いがありました。去年のオーダーはほぼ4人固定でやりくりして大変な思いをしましたが、今年は井上全出し、主将西山6回、その他メンバーそれぞれ5回出場しました。というのもエース井上以外のメンバーは日頃の対局やメンバー選考のリーグを通して大方実力が同じという認識で行なってました。もう少しチームの勝ちを意識するなら大会中の各々の結果や内容を考慮するやり方があったかもですがみんな楽しく満足そうで各々課題も見つかったようなので結果的に良かったと感じてます。

 九州地区ではなんと3週間後に秋大会が迫っています。今回のトリプルアイズ杯で経験したことを各々生かし、秋大会に臨めたらと思います。読んでいただきありがとうございました。

九大将棋部 4年 山口諒真